« 鼻先で笑われた! | トップページ | 間質性膀胱炎の問題点 »

下半身の痛みで苦しむご婦人

夏の膀胱炎の後に、だんだん下半身が痛くなってきました。
その痛みは、次第に強くなりました。そのため、まず婦人科を受診して精密検査しましたが、異常なし。次に皮膚科を受診しましたが、やはり異常なし。次に地元の泌尿器科を受診しましたが、やっぱり異常なしでした。どの診療科を受診しても、「気のせいでしょうね」と診断されるだけでした。
そこで、私に相談のコメントをお送り頂きました。
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
こんばんは
初めてメールします
43歳女性です
夏頃に膀胱炎になり抗生物質で治ったのですか、それから少しして膣周り?尿道付近が痛いので婦人科に行ったところ特に問題なしとのこと
皮膚科にも行ったのですか異常なし
痛いせいかトイレも近くなり泌尿器科に行ったら特に何も出ず
エコーで見てもらったのですが少し尿がためにくいかな?と言われただけで原因がわかりませんと言われてしまいました
それからは一向に治らす膣の上の方?が痛いためトイレが1時間に一回は行っています
最近ではデスクワークのため座ると股に圧迫感もあり仕事が辛いです
ネットを見ていたところ高橋先生のブログをみてもしかしたら間質性膀胱炎ではないか?と思いメールしました
今度先生に診察していただこうと思っています
こんな症状でもみていただけますか?
ほんとになかなか治らず悩んでいます
夜遅くに申し訳ありません
【回答】
難治性膀胱炎の関連痛症状です。
薬の服用で軽快します。
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
来院して頂きました。
お話をお聞きすると、以前から頻尿(1日14回)がありました。以前から頻尿がある事=以前から膀胱に問題を抱えている事です。
Pain36130f43ps
早速、エコー検査を行いました。やはり、予想通りです。膀胱括約筋①がホウキの様に先端が広がり変形・偏向しています。本来なれば膀胱出口②に向かっていなけれなりません。その結果、センサーである膀胱三角部③が厚くなっています。正常では厚さ2mmですが、この患者さんは、8mm越えです。2mmで排尿回数5回だとすると、8mmで排尿回数20回以上と考えられます。しかし、患者さんの排尿回数は、14回ですから、あと6回足りません。1日6回、10日で60回、1年で2190回分のエネルギーが、消費されないで脊髄神経に溢れます。脊髄神経は、困って他の神経ルートにエネルギーを流します。そのエネルギーを受けた神経が下半身の痛み感覚のルートだったので、過敏になり痛み症状が作られるのです。

Pain36130f432ps
排尿直後の残尿量は、20ml(正常では0ml)ですから、明らかに排尿障害が隠れています。
治療は、膀胱出口の緊張を緩めるαブロッカーであるエブランチルを、膀胱三角部の興奮を抑えるためにベタニスを、炎症ではない合成された痛みを抑えるトラセンタを処方しました。さあ〜来年には、症状が落ち着いたら良いですね。

|

« 鼻先で笑われた! | トップページ | 間質性膀胱炎の問題点 »

コメント

高橋先生

新年明けましておめでとうございます。
今年もブログを楽しみに拝見させて頂きたいと思います。

早速ご相談なのですが、お袋のことでご相談させて頂きます。
普段は気になることなどなかったのですが、やけにこの冬、トイレに行く回数が多いのです。
ですが、残尿感などがある様子は無くいつもと変わらぬ平常通りで、「冬だからトイレが近い」と言うだけで特に変わった様子はないのです。
気になった私はトイレに行った回数を数えてみたところ、午前中だけで6回、日中から夜にかけて十数回。
就寝前には3〜4回トイレに行きます。
本人は苦しんでる様子は無いのですが、一緒に過ごしていて不安に感じます。
明らかに排尿障害だと思うのですが、こう言う場合はどうしたらいいのでしょうか?
積極的に排尿障害の治療を勧めた方がいいのでしょうか?
何かアドバイスがございましたらご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
【回答】
1日20回以上の頻尿ですから、お薬を服用した方が良いでしょう。
まずは、ベタニスの服用をおすすめします。

投稿: 患者にエイト | 2018/01/03 23:25

12月29日に診察を受けた43歳です
大分膣の痛さもなくなり座ってても楽になってきました
ありがとうございます
膀胱付近はまだ少し痛いのですが確実に前よりは楽になりました
ただ1ヶ月薬を飲んでいるのですか生理が終わり5日あたりから不正出血と下腹部痛が止まりません
そこで質問ですが薬によりこのような症状が出ることはありますか?ホルモンバランスが崩れるなどということはありますか?薬はベタニスとトラムセットとエブランチルです
飲み始めの頃はめまいと気持ち悪さがあったのですが今は全くありません
1ヶ月たったので土曜日にそちらに伺おうと思っているのですがその前に婦人科に行った方がいいのか・・
お返事よろしくお願いします
【回答】
薬の副作用ではないでしょう。
ご心配だったら、婦人科を受診してください。

投稿: 理恵子 | 2018/01/23 06:37

23日にメールさせていただいた43歳です
お返事ありがとうございました
婦人科に行ってきました 結果は子宮腺筋症といわれました
来月にでも避妊リングをと勧められました 生理が楽になるそうです
不正出血はなくなりましたが下っ腹が痛いのと膣の上あたりと膀胱?の痛みと不快感がまた強くなってきました
質問ですが1ヶ月前に排尿障害ということで診断をうけましたが子宮腺筋症は排尿障害の1つの原因となりますか?
【回答】
なりません。」

高橋先生にお薬をいただき下半身の痛さは和らいできていたのですが不正出血でお腹が痛くなってからまた1ヶ月前の下半身の痛さに戻ったという感じです 座っていてもつらいです
トイレの回数はだいぶ減りました
また1ヶ月たつので土曜日にお伺いしたいのですが先にメールをさせていただきました

投稿: 理恵子 | 2018/01/29 21:11

10月29日に手術をして頂いた患者です。麻酔が効かず、日にちを変更して手術をして下さり本当にありがとうございました。。
経過ですが、術後3週間は痛みでロキソニンを多用していましたが、徐々に軽くなり、このまま改善してくるかなとも思えたんですが、12月中旬から、尿が溜まると会陰部辺りが痛くなり、排尿中に痛みで尿を止めることもあり(寒さの影響かもです。以前はいつも痛くて寒さの事まで判りませんでした)今はベタニスとアボルブで様子見しています。
出来ればアボルブを半量にしたいので、ハサミで切ってみましたが液体でダメでしたので、1日おきの服薬も試しています。でも、痛みの強さは下がってます。ずっと飲んでいたトラムセットと術後のロキソニンは、ほとんど飲んでいません。
術前は、痛みで尿を途中で止める時は15cc以下位しか出なく、痛みもずっと続き、痛みを取りたくて、出ない尿を痛いのに絞り出す様な事もしていました。そんなことをしても痛みは取れない事も解っていても、やらずにはいられない感覚でした。
今は、同じ状態でも50cc位は出ます。100cc出る事も増えています。夜間、痛みでトイレに行く回数も3回位から、1回か0回です。それと、術前から軽くなっていましたが、常にあった左下腹部の痛み、違和感が無くなりました。10年ぶり位で、これが普通なんだなってありがたいです。
暖かくなって、残っている症状が改善して、トイレが近くにないと不安な気持ちも薄れてくる事を期待して、ゆっくり待ちたいと思います。。先生、今冬の寒さは厳しいので、お身体を大切にして下さい。

投稿: 静岡県 | 2018/02/06 22:17

先週(No.36289)、継続する膀胱炎症状でベタニス、エブランチルを処方されたものです。お世話になっております。まだ、投薬後4日くらいなので効果はありませんが、症状が辛くなってきたのでご相談です。残尿感は常にあり、トイレで生活したいくらいですがそうもいかないので、がまんして10分から30分に1回、行く感じです。水分を控えるように指導されましたので、あまり出ないのですが、絞りだしています。陰部違和感も常にありこれもつらいので、漢方薬のチョレイトウを服用しても良いかご相談です(症状緩和になるかどうかわかりませんが)
【回答】
猪苓湯は利尿作用があるので、逆に症状を悪化させます。」

それから下腹部痛がひどくなったら、ロキソニン等を服用してもいいかどうかも確認したいです。
【回答】
OKです。」

気長に治すしかないのは承知いたしておりますが、仕事に支障があるのもまずいので、可能な限り普通に近づけたいと思っております。ご多忙中、恐れ入りますが教示いただければ大変助かります。よろしくお願い申し上げます。

投稿: 52歳女性 | 2018/03/18 23:01

初めまして 10年前から冬になると膀胱炎になっていました 2、3年前から毎月膀胱炎になっています 検査では菌が見つかり抗生物質で治っていました 治った後も膀胱痛などがありウリトスを処方されましたが痛みや不快感消えません 2月の終わりに膀胱炎の症状あり受診しましたがそんな大した事が無いと3日分の薬を処方されて終わりました それからは病院に行っておりません 未だに残尿感と痛みなどが持続してあります トイレの回数は1日5〜7回 夜中はあまり行きません 今週の木曜に受診お願い出来ますかでしょうか 自宅は大阪です よろしくお願いします【回答】
了解です。

投稿: ○○惠子 | 2018/03/19 20:17

先生、お世話になっております。今日は質問なんですが、娘の知り合いの方が、下腹部の痛みがあるそうで、私の母と同じ様な、症状かもと私に聞いてきました。。。昔から膀胱炎を繰り返していた方なのですが、最近高熱(39度)が続き、病院に受診したら精査目的で1週間ほど入院したそうです。炎症の値はそれほど高くなく、細菌も検出されず、感染症ではなそうと診断されたそうです。入院中は抗生剤の点滴をしていたそうですが、感染ではなさそうということで、退院後は抗生剤ではなくロキソニンを処方されたそうです。現在も下腹部痛があるそうです。。
これだけの情報なのですが、教えていただけたら嬉しいです。
★回答
可能性としては、長年の排尿障害による膀胱疼痛症と、膀胱内圧上昇による腎盂腎炎でしょう。

投稿: 静岡県 | 2018/06/05 17:53

先生お返事ありがとうございます。その方は、40代後半位の方で子供さんもいらっしゃるそうなんですが、娘が、母と同じ間質性膀胱炎ではないかと心配していましたが、可能性としてありうることなんでしょうか。。
★回答
はい。

投稿: 静岡県 | 2018/06/05 19:42

早々のお返事ありがとうございます。私の方は、術後七ヶ月ですが、症状は、まだあり波もありますが、症状の強さは、弱くなっていると思います。常時飲んでいた頓服薬の回数が、減り、出掛ける時は、必ず、トラムセットとロキソニンの両方を持っていかないと不安な気持ちでしたが、最近は、忘れる事もあります。。症状が治まっている時の尿量が、100cc位で、中々増えてくれないのですが、膀胱に貯められないのか、でも、三角部の過敏さが、改善してくれば、増えるのかなとも、期待しています。。。先生のブログが、3年前頃の、不安で不安でたまらなかった精神状態を軽くして貰えて、今は、拠り所になっています。症状が善くなり、尿量が増える事を期待して、様子見したいと思います。
★回答
きっと、神さまは貴方が試練を乗り越えたなと思われているでしょう。
お大事に。

投稿: 静岡県 | 2018/06/05 20:56

以前排尿障害ということでお世話になり、今はエブランチルとベタニスを飲んでいます
だいぶ良くなりほとんど違和感なくなってきていたのですがここ何日か突然またトイレが近くなり下半身にも痛みを感じるようになってしまいました
突然なので膀胱炎のようにも感じるのですがこのまま薬を飲み続けていても大丈夫ですか?せっかく良くなってきたのに残念です
★回答
薬は、病気を抑えているだけです。
当然、病気の強さの波が大きければ、抑えが効きません。
水分を控えていますか?
水分を多くすると、症状が強くなります。

投稿: 43歳 | 2018/06/18 10:40

早速のお返事ありがとうございます
普段は言われた通り水分は、減らしているのですが運動をしたときに500のペットボトルのアクエリアスを飲み切りました
【回答】
飲み過ぎです。」

それですかね?とりあえずまた水分を減らしてこのままお薬を飲み続けようと思います
治らないようであればまたよろしくお願いします
早く違和感のない生活に戻れますように

投稿: 43歳 | 2018/06/18 22:03

6/18にメールしたものです
お返事ありがとうございました
飲み過ぎとのことで水分を減らして様子見中です
排尿障害ということでベタニスとエブランチルを4ヶ月ほどのんでます
先生のブログで大豆イソフラボンのアグリマックス が排尿障害や前立腺ガンに良いとありますが女性の私でも効果ありますか?
【回答】
はい。」

人それぞれだと思いますが飲んだ方が効果が上がるというのであればぜひ飲んでみたいのですがfaxで頼んでも大丈夫ですか?
【回答】
ブログに記載されているFAX用紙を印刷して、所定のところにFAXしてください。

投稿: 43歳女性 | 2018/06/23 00:20

以前排尿障害ということでお世話になり何度かメールさせてもらっているものです
今エブランチルとベタニスを4ヶ月ほど飲んでいます
最近またあまり調子がよくなく尿道と膣周りが腫れたように痛くなってしまいました お腹も少し痛いです
水分は十分減らしているのですが・・・
そして昨日から排尿した後に紙でふくといままで見たこともない薄いピンクの血が少しつくようになりました 血尿はありません 膣からの出血でもないと思います
これは何か膀胱に異変が起きてしまっているのでしょうか?
【回答】
膀胱炎状況でしょう。
血管が増え、出血しやすくなるのです。」

薬は飲み続けて大丈夫でしょうか?
できればそちらに行きたいのですが平日に行けないのでメールさせていただきました
【回答】
エブランチルは弱い薬ですが、女性に処方できる薬は、保険ではこれしかないのです。
裏技として、ご主人に前立腺肥大症の排尿障害の治療薬を処方し、それを貴方に服用していただくというものです。

投稿: 43歳 女性 | 2018/07/11 00:02

早速のお返事ありがとうございます
今は出血はなくなりましたが下半身の痛さは変わらずです
薬のせいなのか?立ちくらみもよくします

お返事で裏技で旦那での処方ということですが本人を連れて行かなくてはダメでしょうか?保険証だけではだめですか?土曜日出勤が多いのでなかなか一緒にということは難しいのですがなるべく早くそちらに行ってみてもらいたいです
とりあえず近々そちらに私1人でも行きたいとは思っています
その時に旦那が休みだといいんですが・・・
【回答】
旦那さんの承諾を得れば、保険証だけでもOKです。」

男性の保険適用の薬ということですが女性でも大丈夫ですか?
【回答】
私以外に誰も排尿障害が原因と思っていないので、女性には男女共通の旧い薬剤のエブランチルしかないのです。
ちなみに、エブランチルは前立腺肥大症にも保険適応があります。おかしいでしょう?

投稿: 43歳 女性 | 2018/07/12 21:38

お返事ありがとうございます
保険証で出来るのはとてもありがたいです
また少し薄いピンクの血が出始めました
今週はいけないので来週の土曜日に伺おうかとおもいますのでその時はよろしくおねがいします
旦那の保険証持っていきます

投稿: 43歳 女性 | 2018/07/13 17:48

7月中旬にそちらに診察に行ったものです
排尿障害のためエブランチルをのんでいたのですが尿道と膣付近の痛さが良くならず主人の名前を使って今ユリーフとベタニスをだしてもらい飲んでもうすぐ1カ月経ちますがなかなか症状は良くなりません
水分も極力減らしているのですが・・・
ユリーフに変えればすぐ効果がでるかなと思ってたのですがなかなか変わらない症状に少し落ち込んでしまって・・
長い年月を経て去年症状が出た排尿障害ということですので個人差はあると思いますがもう少し薬を続ければ効果はでてくるでしょうか?早く良くなってほしいです
★回答
3ヶ月間、今の治療を続けても、改善しなければ、他には、手術しありません。

投稿: 43歳女性 | 2018/08/09 22:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鼻先で笑われた! | トップページ | 間質性膀胱炎の問題点 »