磁気刺激装置とファラデーの法則
患者さんの椅子の下に仕掛けられたコイルから強い磁力線が発生します。しかし、この磁力線は、方向(ベクトル)と強さに絶えず変化しています。
【図:コイルから外側の基盤に磁力線が流れている(緑の線)場合と、外側の基盤から中心のコイルに磁力線が流れている(赤い線)場合とでは、下部尿路・膀胱に流れる渦電流は交互に逆方向に流れ刺激する。】
骨盤底筋や神経は電線と同様に伝導体ですから、磁力線に直角に渦電流(うず電流)が流れます。この渦電流は磁力線の方向に変化し、電流の向きが交互に変化します。つまり、皮膚を通さずに深部の生体組織に、直接電気が流れ刺激されるのです。
磁気刺激装置の「うたい文句」の骨盤底筋を刺激して、過活動膀胱の頻尿を改善させる理由には、かなりの論理の飛躍があります。骨盤底筋は骨格筋であって膀胱などの内臓の筋肉ではありませんから、鍛えても頻尿の治療には役立ちません。腹圧性尿失禁には効果があるかも知れませんが・・・。もしもこの理論が正しいのなら、腹直筋を電気刺激すると、急性胃炎や胃潰瘍の痛みが治ると言っているようなものです。
もう一つは陰部神経などに磁気誘導の電気が流れて刺激されて、その結果、脊髄レベルの尿意中枢が刺激されて頻尿が改善するというものです。ところが、この理論にも疑問を感じます。磁気誘導された無機質の電気刺激が、それなりの意味を持った生理的な神経刺激と同じ振舞いをして、膀胱の過敏を抑制するという考え方に・・・、そんな都合のよいことがなぜ起きるのか?という疑問です。
ところが、この磁気刺激装置が厚労省から認可を得たということは、臨床治験を実施して過活動膀胱の治療に有為に効果が得られたということです。膀胱や尿道を含めた下部尿路に電気を通すと、尿失禁を伴うような強い頻尿が軽減するというのは、論理的に不思議な現象です。下部尿路の平滑筋や神経が電気刺激で今までの興奮を納めてくれるというのです。
表の理論にはない、本質的な理論が隠れて存在するのでしょう。膀胱平滑筋の緊張を緩める、α‐ブロッカーやβ3刺激剤や抗コリン剤やPDE5阻害剤(ザルティア)などの薬理作用・効果と同じ過活動膀胱を治療できる訳ですから、磁気刺激装置の作用も膀胱・前立腺の平滑筋の緊張を緩める効果があると考えても間違いないでしょう。
恐らく、あくまでも恐らくですが、磁気刺激で誘導された渦電流が、この病気で過剰反応している膀胱・前立腺の平滑筋を一時的に麻痺させているのかも知れません。そうすると、神経という正規のルートで入力侵入した病的電気刺激パルスが、膀胱・前立腺の平滑筋に拒否されるので、病的症状が改善するという論理です。私が実施している仙骨神経ブロックによる治療と似ているかも知れません。
ファラデーの法則だけが磁気刺激装置の治療根拠なのか?と考えながら、いろいろ調べてみると、磁力線による活水装置の解説を発見しました。
磁力線に直角に水流を流すと、水分子が細かくなるという原理です。化学で教わった水分子はH2Oは、それ単独フリーの状態で存在している訳ではなく、集団の塊で存在しています。その塊が大きい分子量であると、溶媒としての水の働きが低下します。水分子の大きな集団を細かい塊にしてあげるのが磁力線活水器なのです。
血液は、そのほとんどが水ですから、その水の分子が細かくなればなるほど、生体内の毛細血管内の血液本来の役目は十二分に発揮されるでしょう。すると膀胱や前立腺の内部環境は改善され、それが原因の症状も薄皮を剥ぐように改善するでしょう。
さらに活水装置で水流内の様々な物質はイオン化し、水道管の状態を安定させます。
毛細血管内も同様の現象が起き、血流の改善と、生体にとって必要な物質のイオン化で活性化するでしょう。
今回の日本光電の磁気刺激装置は10Hzで磁力線の方向が逆転しています。10ヘルツは1秒間に10回ですから、0.1秒間に1回の間隔で磁力線の方向が変化しています。
血管内での血液の流れは、毎秒60cmですから、0.1秒に6cmの血流に磁場が掛かることになります。
この治療器の1回の治療時間は25分間ですから、25分×60秒×60cm=90000cm=900mの血流を活性化していることになります。0.1秒6cmの血流が約1ccの血液量と換算して、900m÷6cm=15000cc=15㍑という相当な量の血液を活性化しています。一人の人間の血液量は4㍑~5㍑ですから、1回の治療時間で全身の血液を3回~4回活性化していることになります。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
昨日午前中に診察をしてもらった30代女のコモモです。お世話になっております。
高橋先生の病院へ初めてお伺いする前に以前からブログをちょこちょこ拝見させていただいておりました。
私の病気を膀胱頚部硬化症と判断していただきました。どうもありがとうございました。
病院を転々として検査三昧で原因が分からない頻尿に悩まされ暗い毎日でした・・。
私は排便後に頻尿がしばらく続きます。先生のブログで尿意と便意について何度も読ませていただきました。
私は早くて30分くらいで排便後、尿が我慢出来なくなり200ミリ以上の尿が溜まって出ます。落ち着くまでこれが何度か続きます。
こんなに早く尿が溜まるものなのでしょうか?
【回答】
普通では考えにくいのですが、直腸と膀胱の発生学的に兄弟姉妹ですから、排便と排尿は密接に関与しています。
その後の尿量に関しては、どういう病態生理で起きるのかは不明です。」
昨日診察の時にお伺いしたかった事が沢山ありましたが、先生にお会い出来、診察をして頂き胸がいっぱいであまり聞く事が出来ませんでした。
お忙しい中お返事お時間ある時で構いませんのでお伺いしたいです。
宜しくお願い致します。
投稿: コモモ | 2014/09/02 08:34
お忙しい中早々のご回答どうも有り難うございました。気になってネットで調べてみて私と同じ様な現象が起こる人が居るんだなと思う反面、排便してから終わりの合図?の尿がちょろっと出て排便が終わる人がほとんどだと思います。
私の場合は、いつからか排便が終わってから、まとまった尿が出るのでずっと気になっていました。
診察をしてもらい、先生はずばっと!きちんとお答えしてくれて私は先生みたいな(まだ1回しか診察してもらっていませんが)性格・お人柄が大好きです。
分からないままで濁されたり、遠まわしにされたり、モヤモヤする先生が沢山います。高橋先生は患者さんときちんと向き合って私は出会えた事に感謝の気持ちで一杯です。
今も沢山の方が色々な病気で原因が分からず悩み苦しんでいます。一人でも多くの患者さんに光が届きます様に!
暑がりだけど冷え性で飲みたい時に好きなだけ水分を取っていた生活でしたが、昨日から水分を1リットル以下に抑えて病状が悪化しない様に気をつけています。
完治は難しいと思いますが、今よりも症状が良くなって健康になりたいなと思います!また診察に伺う時は宜しくお願い致します。
【回答】
病気の原因が分かり、治療の選択肢があり、良い生活習慣が理解できた訳ですから、希望の光は、・・・ほら!そこに!あそこに!見えていますよ!
人は希望した存在にしか変身できないものです。
希望の要因が、たくさん見えるではありませんか!
無理せずに気楽に行きましょう。
投稿: コモモ | 2014/09/02 17:52