患者さんからのレポート#13
高橋先生、こんばんは。
9月に手術して頂いた、○○○○と申します。
駄文な上に長文で申し訳ないのですが少しでも同じ症状で苦しんでいる方の力になれたら・・・と遅くなってしまいましたが、レポートを書かせて頂きました。
手術前
初めて膀胱炎になったのがいつか詳しく覚えていないのですが恐らく高校を卒業した頃だったと思います。
それからは冬になったり、体調を崩すたび度々膀胱炎になっていました。
頻尿はあまり意識していなかったのですが、ゆっくりとひどくなって行きそのうちに、30分~1時間に1回程のひどい頻尿になりました。
しかし、痛み等が無いため、頻尿がまさか膀胱の病気とは思わず体質的なものと思いずっと放っておいたのです。
そして昨年の6月頃、ある日突然、尾てい骨あたりがジンジンと痛みだしたのです。
最初は坐骨神経痛みたいなものだろうかと、整体に行ったりしたのですが全くよくならず、なんだろう?と首をかしげて過ごしていました。
段々と痛みはひどくなり、ある日眠れない程に痛くなりました。
ヘルニアでは?と病院に行ってレントゲンを撮るも異常なし。
原因が全くわからず、困ってたある日の夜突然、今までに味わった事の無い痛みが膀胱に走ったのです。
今までの膀胱炎とは明らかに違う感じの、激痛でした。
あまりに立て続けに痛みの症状が起こったので これは何かおかしい、一度ちゃんと専門の先生に膀胱を見てもらおう、と検索し、見つかったのが高橋クリニックだったのです。
もしこの時、先生のサイトに辿り着けていなかったら。と想像すると今でもゾッとします。
ブログを読み、患者さんのレポートを読み、私はこの病気なのではないか。
尾てい骨辺りの痛みも、このブログに書かれている、関連痛なのでは?と思いさっそく翌日、高橋クリニックに向かいました。
そこで、検査をし、排尿障害が見つかり、このとりとめもない症状が、膀胱の病気で、その症状なのだ、とちゃんと判った事がすごく嬉しかったのを覚えています。(変な話ですが・・・)
そしてその日ブログで何度も名前を目にしていたエブランチルを頂きました。
その頃の膀胱の状態は今思い出しても末期で、尿意は15分~30分くらいでやってくる上、膀胱、尾てい骨には常に激痛が走り(とても不思議で、尾てい骨辺りが傷んでいる時は膀胱には痛みはなく膀胱が痛んでいる時には尾てい骨辺りの痛みもありませんでした)
息んでもちょろちょろ、としか尿が出ず、そして尿をしようとしても激痛が走るという状態でした。
しかし、お薬を飲むと、日に日に尿の出がよくなってくるのを感じていました。
そして、尿の出がよくなってくるのに比例して、痛み、頻尿もよくなっていっているのを感じました。
痛みは辛かったですが、このまま飲み続ければ、いつか痛みも無くなる!と思っていた矢先・・・心臓に痛みが走ったのです。
今まで味わった事の無い感覚だったので、慌てて先生にメールをするとエブランチルの副作用と言う事でした。折角よくなってきていたのにもう薬を飲む事ができないのか。とても悔しく、真っ暗な気持ちになりました。
新しく頂いたお薬を飲んでも、また心臓に痛みが走り・・・投薬は中止、と言う事になってしまったのですが、この痛みを抱えて生きていく事なんてできない。と私は先生に手術をお願いしました。
そして3ヶ月先に何とか予約を取る事が出来その日をとても待ち遠しく思いながら、過ごしました。
その間、膀胱は時折痛むものの、一番ひどい頃よりは大分マシになっていたので、水分を控えるようにして過ごし、なんとか症状をひどくさせず手術日を迎える事ができました。
手術日~手術日翌日
手術前、手術中は、先生が優しくお話してくださったので緊張もあまり無く、あっという間に終わりました。
排尿パックを着け、ホテルに戻り、水分を多く取るように、との事だったので沢山水分を取りながら、睡眠をとり夕飯は下のファミレスでしっかり食べて、よく眠りました。
予想していたよりも、術後はあまり痛みはありませんでした。
翌日、カテーテルを外し、駅のトイレで初排尿だったのですがその勢いに驚いたのを覚えています。
とても痛いと言われていた通り、とても痛かったのでしかめっ面でしたが(笑)とてもとても嬉しかったです。涙が出ました。
手術後
それから1ヵ月くらいは、尿をするたび痛かったり、血が止まった、と思っていても尿をしたら真っ赤だったり、と不安定な経過でしたが、ブログで読んでいたのと、先生が「傷が塞がるのに大体2ヶ月かかる」とおっしゃっていたので、あんまり不安にならず、気長に経過を待とうと思っていました。
2ヶ月くらい経つと、2~3時間尿意がやってこない膀胱の事を忘れて過ごすという夢のような日もあったりしました。(不安定で毎日ではありませんが)
手術からほぼ4ヶ月経った今では現在は頻尿は2~3時間に1回時々頻尿になったり、痛み(というよりは膀胱、陰部辺りの不快感)があったりと症状に波がありますがゆっくりと症状が落ち着いてきている感じはしています。
先月も今月も、生理前が特に調子が悪いです。
昔は映画を見に行って上映前にトイレに行っても、最中にも1回行き・・・と全く集中できなかったのですが最近では上映前にトイレに行けば、上映中に水分を取っても、上映中我慢できて快適に映画を見れる!という夢のような事ができていたりします。(本当に頻尿がひどかった時は上映中にトイレを気にせずにコーラを飲むというのが小さな夢でした・・・)
以前の私では考えられなかった事です。
先生に出会えて本当によかったです。
先生に頂いた健康で、私は私の人生でできることを精一杯頑張ろうと思います。
本当に本当にありがとうございました。
お体に気をつけて、頑張って下さい。
また検査を受けに、1月中に伺えたらと思っております。
長文、そして乱文失礼致しました。
○○○○
| 固定リンク
コメント
高橋先生
はじめまして。
仙台市在住の、45歳の女性です。
間質性膀胱炎をネット検索して、高橋先生のブログに辿り着き、藁にも縋る思いで、相談のメールをさせて頂きます。
今年の8月中旬から、下記の膀胱炎症状に苦しんでおります。
①四六時中の尿意
②陰部や尿道付近の、持続性の不快感
虫が這っているようなムズムズ感や、針で刺されたような痛み。
この刺激を尿意のと感じているように思います。
夜もこの不快感と尿意のため、3~4時間しか眠る事か出来ません。
疲労と痛みと不快感のため、仕事を続ける事も限界です。
最近では、直ぐにトイレに行けない状況(車や電車に乗る、会議等)で、パニック発作が起きるようになりました。
③残尿感
排尿後トイレを出た矢先から、トイレに行きたくなります。
④頻尿
40分毎にトイレに行きます。時々1時間持つ事もあります。
トイレの回数は1日20回以上、夜間は2~3回です。
⑤尿の出が悪い(流量が少ない)
⑥1回の尿量が少ない
60CCしか出ない事もあります
次に通院の履歴ですが
10月3日 内科医院を受診
尿検査の結果、潜血反応あがあったので、抗生剤を5日間服用しましたが、症状は改善されませんでした。
10月19日 S病院(総合病院)の泌尿器科を受診
尿検査で細菌が検出されないので、治療の必要なし、様子を見るようにとの診断で、治療も投薬もありませんでした。
10月29日 S病院の泌尿器科を再診
その後も症状が悪化した旨を告げ、エコー検査をして頂くと、膀胱に問題はないが卵巣にのう胞がるので、婦人科を受診をするよう勧められました。
頻尿や陰部の違和感は、婦人科系の病気の可能性が高いとの事でした。
11月2日 S病院の産婦人科を受診
膣エコー、MRI検査、膣内の細菌検査を行いました。
検査結果は、卵巣や膣内は問題なしでしたが、子宮筋腫(右上に5㎝の漿膜下筋腫1つ、筋層内筋腫多数)が見つかりました。
こちらは経過観察となりました。
医師によると、「漿膜下筋腫は右上に出来ており、膀胱圧迫による頻尿の可能性は低い、泌尿器科で対応して頂くように。」と言われました。
11月12日 S病院の泌尿器科、3度目の受診
婦人科の結果を伝えると、「これ以上検査のしようが無い、菌もおらず上記のような症状があるなら、過活動膀胱、間質性膀胱炎、心因性の頻尿と思われる。まずはベタニス50mgを服用し、様子をみるように。」と言われました。
ベタニスを2週間服用しましたが、症状は改善しませんでした。
11月26日 S病院の泌尿器科、4度目の受診
症状の回復がない事を伝えると、「間質性膀胱炎は完治しない、精神症状も出ているので、精神科を受診してはどうか。」と追い立てられるように、診察が終わりました。
11月27日 Sクリニック 精神科を受診
ロラゼパム0.5mgを処方され服用しました。
気分の落ち込みには効果があったと思いますが、膀胱炎の症状は改善しませんでした。
もう診て頂く診療科も思い付かず、12月から漢方薬、鍼灸、整体で対処療法を受けております。
そんな中、高橋先生のブログを拝見し、私の症状も排尿障害なのかも、と思うようになりました。
12歳の時に虫垂炎の手術を受けている、足が氷のように冷たい、子供の頃からの癖で、排尿時は息んでしまう等々、思い当たる事ばかりです。
記事の内容も明快で理論的で、とても良く理解できました。
そこで相談なのですが、高橋先生に診て頂く事は可能でしょうか。
【回答】
可能です。」
仙台市から伺いますが、日帰りで診察と検査は可能でしょうか。
【回答】
可能です。」
症状が辛いので、年明け早々に伺いたいのですが、事前予約は必要でしょうか。
【回答】
予約制ではありません。」
長文になってしまい、申し訳ございません。
お忙しいところ最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
お返事を頂けましたら、幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
宮城県仙台市 レオ
投稿: レオ | 2015/12/31 00:41
仙台市のレオです。
迅速にご回答下さり、有難うございます。
また診察を了承頂き、本当に嬉しいです。
抱える不定愁訴の原因を、突き止めて頂ける事を、切に祈っております。
早速ですが、1月8日(金)の午前中に伺いたいと思います。
遠方から伺うので、必要な検査は全てお願いしたいのですが、何時まで受付を済ませれば良いでしょうか。
指定があれば、お知らせ下さい。
何卒、宜しくお願い致します。
【回答】
午前11時頃までにお越し下さい。
尿を少し貯めた状態で。
エコー検査がスムーズに出来ます。
投稿: レオ | 2016/01/01 01:48
高橋先生、こんばんは。
本日、仙台から初診で伺った、診察券No34153のレオです。
お忙しい中、丁寧で分かり易く病状を説明して下さり、ありがとうございました。
愚かな質問にも、親身になってお答え下さり、とても嬉しかったです。
陰部の痛みと頻尿で、遠出は決死の覚悟でしたが、伺って本当に良かったです。
病名も判明し、お薬も処方して頂いた事で、生きる希望が湧いて来ました。
きっと良くなるというイメージを抱いて、毎日お薬を飲み続けます。
そして先生がブログで情報を発信し、無料相談を行って下さっている事に、心から感謝致します。
またネットの普及で、地方に住んでいても、最新の情報が得られる事、国民皆保険制度のある国に生ている事など、感謝できる事が沢山あると、しみじみ感じております。
ただ残念な事は、高橋先生の様なお医者様が、近隣にいない事です。
1ヶ月後にお電話させて頂いた時、良い報告ができると良いなと思います。
高橋先生、クリニックの皆様、本当にありがとうございました。
これからも、宜しくお願い致します。
投稿: レオ | 2016/01/08 23:47