« 陰部の痛みを「歳のせい・気のせい」と言われ高齢者 | トップページ | イギリスから訪れたご夫婦 »

PSA値141で悩む患者さん

Pca36484m60psa141ps
健診の血液検査で、PSA値が何と141も高かかったので、医療関係者の娘さんとご一緒に60歳代の患者さんが心配そうな面持ちで来院されました。
エコー検査の所見は、写真で示すように、前立腺の外腺に相当な体積(3.44㏄)で前立腺ガンを確認できます。赤い矢印➡が前立腺ガンで青い矢印➡が精嚢腺です。
触診でも右葉〜中央にかけて硬結が触れます。間違いなく前立腺ガンです。触診の硬さからすると、グリソンスコア7〜8でしよう。

Grade3type2
患者さんは、針生検は受けたくないが、手術か放射線治療を選択したいという雰囲気です。しかし、針生検を受けないと、希望する治療法は選べません。私が唱える、「針生検が逆に前立腺ガンに火をつけて、悪性度が増すかもしれない」という理論にも納得しているので、決断がつかないのです。
グラフで示すように、前立腺針生検直後から悪性度の高い前立腺ガンの患者さんの生存率は極端に低下します。前立腺針生検するまでに、隠れていた悪性度の高い患者さんがすでに多く亡くなっていあたというデータはありません。どう考えても前立腺針生検が引き金になっていたのでしょう。

そこで、患者さんに提案をしました。針生検の2日前と前日の2日間だけエストラサイト(女性ホルモン+抗ガン剤)を1カプセル服用して、針生検によるガンの興奮を一時的に抑えること。術後、毎週1回1カプセル服用して、その後のガンの興奮を抑え込もうというものです。患者さんは、私の提案を承諾して頂けました。


|

« 陰部の痛みを「歳のせい・気のせい」と言われ高齢者 | トップページ | イギリスから訪れたご夫婦 »

コメント

お世話になります。
以前2012年にPSAのことでご相談した者です。
その時のPSAは4.5でしたが、先生のブログを拝見して針生検を断り、フリバス75mgを3ヶ月服用してPSA3.78に下がりました。
なお、その時のウロフロは下記のとおりで先生から排尿障害と回答戴きました
  Voiding time 30.2s
Flow time 29.7s
Time to peakflow 9.1s
Peak flowrate 11.7ml/s
Average flowrate 4.4ml/s
Intervals 2
Voided volume 132ml
2年半前にステージ1の腎臓がんで左腎を全摘し、転移はありませんが、そのケアでPSAも測定するようになりました。
その結果は、2017.10.3 6.86、2018.1.9 5.94、2018.7.10 7.38で針生検を勧められましたが断りました。
次回の検査では、フリー・トータルPSA検査をすることになりました。
フリー・トータルPSA検査は前立腺がんの検査として有効なものでしょうか。
【回答】
貴方のように排尿障害が強い患者さんの場合は、意味がありません。」

夜間は1~2回、昼間も排尿回数が多く、やや残尿感もあるため、自分では排尿障害によるPSA高値だと思っているのですが、今後の処方はやはりフリバスで良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
【回答】
前立腺肥大症の治療薬であるプロスタールがおすすめです。

投稿: K.T | 2018/07/17 16:30

早速のご回答ありがとうございます。
今後のケアは、フリー・トータルPSA検査は止め、病院を変えて、ブロスタールの服用でPSAの経過を見ることにします。
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: K.T | 2018/07/18 08:55

K.Tです。
度々の質問で申し訳ありません。
近所に泌尿器科の良い病院が見つかりません。
プロスタールは内科医院でも処方してもらえるものでしょうか。
よろしくお願いします。
【回答】
どこでも処方可能です。

投稿: K.T | 2018/07/18 09:34

K.Tです。
度重なる質問で申し訳ありません。
プロスタールの服用によりクレアチニンが上昇するようですが、腎臓が片方しかない小生が服用しても大丈夫でしょうか。
お忙しいのに何度も済みません、よろしくお願いします。
★回答
まず、問題ないでしょう。
あらゆるクスリにあらゆる副作用があります。
副作用が気になるのであれば、クスリは飲まずに自然体で過ごしてください。
病気も自然体そのものです。
病気を治す治療そのものが、自然体破壊です。

投稿: K.T | 2018/07/19 16:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 陰部の痛みを「歳のせい・気のせい」と言われ高齢者 | トップページ | イギリスから訪れたご夫婦 »