« 針生検は何回まで? | トップページ | PSAと前立腺ガンの関係 »

前立腺ガン罹患数を現況と真実

3be737efa7324f0cb9da58c7b4231ec3
前立腺ガンの罹患数は、グラフで示すように現時点で8万人前後です。
増加率を観察すると、他の癌の比較にならない程の急峻な増加率です。この数は、とても多い数ですね。

1bf8e8ce75ff45c390e487414fb4303a
実際の日本人の高齢者(65歳以上)の割合は約25%です。
それから計算して、高齢者の男性の数は、約1千万人存在していることになります。

Img_0415
ラテント癌の潜伏率は高齢者(65歳以上)で、右の表を参考にして計算すると、約32%になります。
高齢者の男性のうち1千万人×32%=320万人にラテント癌が存在することになります。
この320万人全員に、前立腺針生検を実施すれば、少なくても3割の人から前立腺癌を検出できると考えます。
320万人×30%=96万人の人から前立腺癌が発見されるでしょう。
現時点の8万人の10倍以上の罹患数に存在する訳です。したがって、PSA検査すればする程、前立腺癌は発見され、何でもない人まで苦しめることになります。ただひたすら、前立腺ガンの罹患数を増やすだけの状況に疑問を感じませんか?

|

« 針生検は何回まで? | トップページ | PSAと前立腺ガンの関係 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 針生検は何回まで? | トップページ | PSAと前立腺ガンの関係 »