PSA値42.5から4ヵ月で0.68に改善
心臓に持病のある56歳の男性です。
心臓を診ていただいている内科医の定期検査でPSA検査を行ったら、42.5ng/mlと高い値が出ました。地元の泌尿器科を紹介され、針生検をすすめられました。ところが心臓の治療でワーファリンという抗凝固剤で出血が止まり難いので、患者さんは針生検をしたくありません。そこでインターネットで高橋クリニックを見つけ来院されました。
触診で前立腺の右側に母指頭大の硬結=前立腺癌を触知します。
超音波エコー検査で同じ部分に4.24cc体積の腫瘤陰影を認めます。明らかに前立腺癌です。形が丸味を帯びているので恐らくはグリソンスコア7以下の中等度悪性度の前立腺癌でしょう。
高橋クリニックでの治療を希望されたので、エストラサイト週2回各1錠と補助療法を開始しました。
2ヵ月後来院されました。
触診では、硬結は小指頭大に小さくなり、硬さも前立腺肥大症に近い硬さになっていました。
超音波エコー検査では、前立腺癌の陰影が1.45ccまで小さくなりました。
治療開始後4カ月が経過しました。
地元でのPSA検査でPSA値は0.68まで低下しました。
超音波エコー検査では、辛うじて0.07cc?位の陰影が確認できます。
エストラサイトを減量することにしました。週1回1錠にして今後経過をみます。
前立腺癌の体積から、こんなことが想像できます。
前立腺癌が2倍の体積になるまで(倍加速度)、速いもので2年かかります。この患者さんの倍加速度が2年だと仮定して考えてみましょう。
前立腺癌体積4.24ccであるものが、2年前では半分の2.12ccだったでしょう。その計算で4年前には1.06cc、6年前には0.53cc、8年前には0.27cc、10年前には0.14cc、12年前には0.07cc!だったでしょう。
つまり現在の患者さんは12年前の前立腺癌の姿にタイムスリップしたと考えることができます。
| 固定リンク
コメント
以前に高橋先生の御指導をいただいた札幌の51歳の男性です。アグリマックスとユリーフを服用して一年が経ちました。本日ユリーフをもらいに地元の泌尿器科に行きましたところ、PSA13.013で一年前の15より若干下がっており、このままこの治療を続けたいと思っておりました。しかし、本日担当された医師が、「やはり近いうちに手術が必要」と言い張ります。アグリゴン型大豆イソフラボンも服用していることも伝えましたが、よくわかっていないようでした。このままの方針で様子を見たいのですがいかがでしょうか?それからユリーフをもらいに行くたびにいろいろ言われるのも閉口します。もし必要でしたら、高橋先生のご診察も受けたいと思います。いかがでしょうか?お忙しいところ申し訳ございません。よろしくお願い申し上げます。
【回答】
貴方の主治医の話されていることが一般的です。
当方に来院されるのは構いません。
投稿: | 2013/12/12 21:27
わかりました。
1月7日に札幌から伺えるように予定を立てます。よろしくお願い申し上げます。
【回答】
了解です。
投稿: | 2013/12/13 20:12
何度もすみません。
12/28に伺います。
飛行機がとれそうです。
年末のお忙しいところですが、
よろしくお願い申し上げます。
投稿: 〇〇〇〇雅仁 | 2013/12/14 17:45
飛行機がとれましたので、12/28に伺います。よろしくお願い申し上げます。
投稿: 〇〇〇〇雅仁 | 2013/12/17 19:39
3年前から尿の出方が弱くなり、勢いがありません。前立腺肥大でもあります。(中程度)
PSA値は、4.2から3年間で9.2まで上昇しました。MRI検査でも前立腺内に小さな黒い点状の物が写っています。
医者は、針生検を進めます。しかし、不安が大きく行っていません。
Dr.AglyMax-Sを毎日1錠3か月ほど飲んでますがPSA値は下がりません。
他にハルナールD 0.1mgを2錠飲んでます。
最近、膀胱周辺に鈍痛もあります。(1日中)
やはり生検は、すべきでしょうか?
【回答】
私は前立腺癌が存在していても針生検はしません。
触診で前立腺癌が触知できれば、針生検なしで治療をすすめます。」
このままDr.AglyMax-Sを毎日飲み続けてもよいでしょうか。
【回答】
構いません。
投稿: 〇〇〇〇ヒロシ | 2014/01/04 13:39
変な質問で恐縮ですが、ハルナールとイソフラボンの朝併用して飲んでいますが、同時で構いませんか?
【回答】
OKです。
またED薬は同時に飲まないで夜に飲んで問題ないですか?
【回答】
OKです。
投稿: | 2014/01/29 14:09
はじめまして。68歳の父です。血液検査の結果:PSA:10.86ng/ml;FPSA:1.61ng/ml,TSGF:66.79U/ml。MRT検査では前立腺の体積は約75ML、前立腺に結石もいくつか発見することが分かりました。上記によって癌の可能性は高いでしょうか?
【回答】
前立腺が非常に大きいです。
正常値が20cc前後ですから、75cc÷20cc=3.5倍です。
前立腺20ccでPSA値4以下が正常範囲と考えると、単純計算でPSA値は4×3.5=14以下が正常範囲と見なすこともできます。
また、前立腺結石が存在するということは、以前から排尿障害があるということです。
排尿障害が原因でもPSA値は高くなります。
前立腺を医師に触診してもらい、前立腺癌が触診できなければ、前立腺肥大症と排尿障害によるPSA値の異常と考えても良いでしょう。
投稿: nicole | 2014/06/05 23:08
80歳の父が大豆イソフラボンのサプリメントを飲んで前立腺肥大の数値が改善されました。教えていただきありがとうございます。
父は10年前に脳梗塞を患って以来、ワーファリンを飲んでいます。
ワーファリンと納豆はビタミンKの問題で飲み合わせてはいけないと知りました。大豆イソフラボンのサプリメントとワーファリンは大丈夫でしょうか?
【回答】
大丈夫です。
投稿: 禄存 | 2017/03/24 11:23