REDUCE試験に関連して
アボルブのREDUCE試験の結果で、前立腺癌の発生が抑えられたという期待の持てる結果と、悪性度の高い前立腺癌の検出率が上がったという相反するネガティブな結果が出ました。
その結果で私を含め臨床医は、困惑しています。
たまたまこの結果を議論する機会を得て、講師として解説しました。その後、インターネットで検索すると、プロペシアにもREDUCE試験結果と同じ結果が出ました。育毛剤で有名な「プロペシア」フィナステリドはアボルブと同じ5α-還元酵素阻害薬です。日本では毛生え薬ですが、海外では前立腺肥大症の薬剤です。私の解説した論点にかなり近いので驚いています。私の計算ではアボルブの服用で前立腺癌は45%発生率が抑えることができます。
5α-還元酵素阻害薬は前立腺癌の予防および検出においてどのような役割を果たすか
フィナステリドはII型5α-還元酵素(5-AR)を選択的に阻害し、血清PSAの測定値を約50%低下させる。このことは、前立腺癌の化学的予防について検証した最初の大規模住民ベース試験Prostate Cancer Prevention Trial(PCPT)において明らかにされている。このプロスペクティブな無作為盲検プラセボ対照試験では、フィナステリドが前立腺癌を予防するという仮説が検証された。試験開始時に55歳以上でDRE所見正常かつ血清PSA値3.0 ng/mL未満の男性18,882例が、フィナステリド5 mg/日群またはプラセボ群に無作為割り付けされ、7年間の治療が行われた。前立腺生検は、前立腺の異常所見またはPSA値>4.0 ng/mLの場合および7年間の治療期間終了時に実施された。その結果、フィナステリド群で主要エンドポイントである前立腺癌発生リスクが24.8%低減したことが明らかとなり、また感度分析において、生検をさらに実施してもアウトカムに変化はないことが示されたあとで、同試験は予定よりも15ヵ月早く終了した。前立腺癌の発生率はフィナステリド群で18.4%であったのに対し、プラセボ群では24.4%であった。一方、フィナステリド群において高リスクの前立腺癌の増加が認められ、Gleasonスコア7~10の前立腺癌はフィナステリド群で6.4%、プラセボ群で5.1%にみられた。しかし、Redmanらは最近、バイアス修正モデルを用いて、フィナステリドが高悪性度前立腺癌リスクを増大させないことを示した論文を発表した。彼らの研究結果は、フィナステリドによる高悪性度前立腺癌の未補正リスクの増大がみられたのは、主として同剤により生検感度が向上した結果、前立腺癌の診断が促進されたことによるものであると示唆している。
最近のコメント