« 趾爪で前立腺癌リスク評価 【米国癌学会】 m3.comから | トップページ | PSA変化率の意義、強い逆風 m3.comから »

40代のPSA高値、前立腺癌死44% m3.comから

2013年04月22日 ソース:BMJ

文献:Vickers AJ et al.Strategy for detection of prostate cancer based on relation between prostate specific antigen at age 40-55 and long term risk of metastasis: case-control study.BMJ 2013;346:f2023.

 27-52歳の男性2万1277人を対象に、前立腺特異抗原(PSA)値と前立腺癌の関連を症例対照研究で検討。中央値27年の追跡で、前立腺癌死は45-49歳時および51-55歳時のPSA値が上位10%の男性の死亡リスクはともに44%だった。PSA値が中央値未満の場合は15年転移リスクが低かった(0.09%、0.28%)。

Pca375425【備考】
外国の文献は、本当に分かりにくい書き方やグラフなので、私でも分かるように解説します。
PSA値の具体的な値ではなく、研究対象群の測定したPSA値上位10%のグループ、上位4分の1のグループ(上位10%は除く)、上位4分の2のグループ、上位4分の3のグループ、下位4分の1のグループに分けてデータを集計しています。
このグラフは、37.5歳~42.5歳のデータで、縦軸が癌の転移出現率、横軸が年数です。
この年齢層のグループは、PSA値が高くても再発率は1%前後です。

Pca454945歳~49歳のデータでは、再発率が20年を超えると8%弱まで出現します。

Pca515551歳~55歳のデータでは、再発率が12%近くまでにもなります。


|

« 趾爪で前立腺癌リスク評価 【米国癌学会】 m3.comから | トップページ | PSA変化率の意義、強い逆風 m3.comから »

コメント

我々素人にはなかなか難しいですが、やはり40代50代でのPSAの値が高い場合は要注意ということになりえますか?
高橋先生のブログに置いてはPSAが高い場合は最初には排尿障害を疑うと書いてありましたが やはり若くてもがんに合わせて前立腺触診などを組み合わせることも必要なんでしょうね?
【回答】
この論文では、PSA値の具体的な値が示されていません。
恐らく、高いと言ってもPSA値が10や20以上の事でしょう。
4~10程度のグレイゾーンの値ではありません。
また、PSA値が異常に高い場合には、触診で前立腺癌は触れることが出来ます。
その時点でPSA値が高いのは排尿障害ではないことが判明します。
この論文は、一見画期的な内容にも思えますが、実は当たり前のことを大げさに説明しているだけです。
若い年齢、40代~50代の年齢に発生するPSA値が異常に高くて、触診で触れるような前立腺癌は倍加速度が速い癌です。
倍加速度が速い癌は、悪性度の高い前立腺癌です。
結局、前立腺癌で死亡する確率が高くなるのは当然です。

投稿: プラス思考 | 2013/04/30 13:50

素人には難しく書いてあるように見えました
先生の経験や臨床的に若い患者さん30代40代の悪性の高い前立腺がんの方を診察したことはありましたか?
【回答】
ありません。

投稿: | 2013/05/02 13:38

先生 若年性前立腺ガン 30代40代の発病の確率は0に近いでしょうか?
【回答】
はい。

投稿: | 2013/05/14 20:46

56歳の男性です。12月に人間ドックでPSA値が7.2で、4月に泌尿器科に受診しました。そのときのPSA値は、7.5で、前立腺肥大の薬を1ヶ月処方され、5月に再度PSA値をはかったところ8.0でした。触診でも右側が固くなっているようだといわれ、大病院での針生検を勧められました。なお、尿は多少でにくいもののこれといった症状はありません。
先生の見解を教えていただきたくお願いします。
【回答】
超音波エコー検査で前立腺の大きさと形と前立腺癌を描出しなければ分かりません。

投稿: | 2013/05/21 22:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 趾爪で前立腺癌リスク評価 【米国癌学会】 m3.comから | トップページ | PSA変化率の意義、強い逆風 m3.comから »