« 前立腺の大きさ以外のPSA値上昇の原因 | トップページ | PSA値による前立腺癌悪性度の予想 »

針生検で前立腺癌が見つかってしまった場合

ご承知のように、今まで、このブログの中で前立腺針生検に対して否定的な見解を多数述べました。

今流行りの人間ドックや健康診断でPSA検査をたまたま興味本位に選択し、たまたまPSA値が高く出て、まるでレールをひかれたように当然の針生検を受け、そしてその結果、偶然にも前立腺癌の見つかる人が少なからず存在します。
突き付けられた結果を見て、インターネットで情報収集している間に私のブログを読み、『えっ!!!』と慌てられる患者さんが多くいます。

今回ご紹介する患者さんもその中のお一人です。

年齢は私と同じ年です。
以前からPSA値が高く、これまで前立腺針生検を2回受けましたが、結果は「シロ」でした。しかし、一番最近のPSA値が33.4(正常値4以下)と非常に高いので、主治医の強い要望で3回目の前立腺針生検を受けてしまったのでした。その結果は、予想に反して「クロ」だったのです。
Pca27741m60pathoインターネットで私の考え方を知り、慌てて当院を受診されました。病理診断結果はグレソン・スコア7(3+4)でした。つまり悪性度の中等度のグレソン3が多くて悪性度が悪い方に傾倒しているグレソン4少ない混在型のパターンです。同じグレソン・スコア7(4+3)よりも良性に近いのです。

私は針生検を否定している立場ですが、針生検をされて「クロ」と診断されてしまった患者さんについて、医師としてさすがに対応を拒否することはできません。
別のテーマで解説しているように、PSA値が高い患者さんには、グレソン・スコア7以上の悪性度が存在すると想定し、抗癌剤を使用した治療を行っています。
今回の患者さんの場合は、針生検という悪性化の要因はありますが、この治療の応用と考えればよいでしょう。

|

« 前立腺の大きさ以外のPSA値上昇の原因 | トップページ | PSA値による前立腺癌悪性度の予想 »

コメント

高橋先生、

昨日父の前立腺がん(PSA10、GS7)について、今後の治療方針のご相談をさせていただいたものです。
いろいろと丁寧に教えていただきどうもありがとうございました。

先生にたくさんのアドバイスをいただき、心強い気持ちになれました。

帰宅後、家族で話し合い、針生検はしたものの(先生のブログを拝見するのが少し遅かったです!けど、きっと大丈夫!)父も手術はしたくなく、先生の治療方針のほうが自然で理にかなっており、自分に合っていると考えているようなので、近いうちにまたお伺いさせていただきます。

よろしくお願いいたします!

投稿: KS | 2013/08/01 17:59

高橋先生
先日、75歳の父のことでお電話させて頂きました大阪のUと申します。(前立腺癌の疑いで針生検の予定が決まっています)
検査を受ける前に是非先生に見ていただきたく25日に上京致しますが その日は通常に診察なさっておられますか?また、日帰りの予定で大丈夫でしょうか?
【回答】
診療しています。
日帰りでOKです。』

伺う前の食事制限や水分調整などございましたらお教えください。
【回答】
少し尿をためて来院してください。』

どうぞ宜しくお願い致します。

投稿: | 2013/09/23 14:33

本年3/12に朝一番で茨城県から診察に伺いましたOです。その節は本当にありがとうございました。

さっそくですが結果がでましたのでご報告させてください。先生のご診察とおり癌でした。GS8(3+5)、10本中10本に癌細胞が見つかりました。MRIでは周辺に広がっていない。CTでは転移なし。骨シンチでは左あばらに5~6箇所小さな集積が見られるので転移の疑いありという所見でした。

現在カソデックス1月足らずの服用でPSAは90→22に下がっています。そしてその後ゴナックスも併用して来月T大学病院を受診の予定です。

先生のご方針に反して生検を受けることを快く認めていただき、生検後の消炎剤服用のご指導までいただき感謝に堪えません。

今後は骨転移の成り行きを見守りつつ対処して行く所存です。もし骨転移に詳しいお医者様が居られましたら、お教えいただければ幸甚です。
【回答】
現在の治療で骨転移も消失するでしょう。

投稿: 31382 | 2014/04/24 14:36

はじめまして、よろしくおねがいします。
65歳男性世田谷在住です。PSA5で前立腺針生検12本を始めて受けてしまいました。場所は目黒区の東京医療センターです。触診では異常無し、エコーでは前立腺が通常の2倍ぐらいの大きさでした。病理組織診断は下記の通りです。
「P40の免疫染色では辺縁の一部に陽性像が認められる。Gleasonpattern3の腺癌の可能性を疑うが、採取されている病変がごく少量であることからもAtypical glandsとする。その他の検体には明らかな悪性所見は認められない。Close follow upの上、再検も検討ください」
今後、5月末に血液検査をしてPSAが上がっていれば、今度は生研を20本すると言われましたが、始めての生研後体調が悪く、自分で調べたところ、前立腺癌にはラテント癌が多くまた、針生検が眠っている癌を起こしてしまうことがわかりました。先生のブログを早く見ていれば良かったのですが・・・
それで、今後のことをご相談させていただきたいのですが
1. 今後PSAが上昇しても針生検はしないつもりだが、骨シンチとMRIはしたいのですが、医療センターでは出来そうもないのでどうしたらよいか
【回答】
他の医療機関で検査を要望したら良いでしょう。」

2.Gleasonpattern3が今後悪性度が上がるかもしれないので、何か薬を処方すべきか?
【回答】
GS3+3=6と考えれば、このまま経過観察でも良いことになります。」

3.1月の針生検後の治療?はしなくてよいか
【回答】
前立腺肥大症でPSA値が高いと考えるべきでしょう。
前立腺肥大症の積極的な治療でPSA値は容易に低下します。」

以上ですが、よろしくお願いいたします。


投稿: T.A | 2016/02/07 23:25

早々にご回答いただきありがとうございます。前立腺肥大の治療を受けてみます。現在はエピプロスタットしか服用してません。高橋先生のブログでのサプリメントも今後服用してみます。これからもよろしくお願いいたします。

投稿: T.A | 2016/02/09 21:21

2月7日と9日にメールにて相談させていただいたもの(Gleasonpattern3)です。何回も質問失礼いたします。高橋先生のご回答で「前立腺肥大症の積極的な治療」また「経過観察」とは、先生のところではどのような治療と観察になるのでしょうか?治療は薬(アボルブ)とサプリメント(大豆イソフラ分ボン)の使用?
【回答】
癌が存在すると判明しているのなら、プロスタールをおすすめします。
サプリは特に必要ありません。」

また経過観察はPSAを計測しないで、経過観察ができるのでしょうか。
【回答】
はい。
超音波エコー検査と触診です。」

5月末のT医療センター診察前に積極的にPSAを下げたいので「積極的な治療」を受けてみたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: T.A | 2016/02/15 13:28

早々のご回答ありがとうございます。
近日中に貴医院に伺いますので、よろしくおねがいいたします。

投稿: T.A | 2016/02/17 09:21

高橋先生
はじめまして,よろしくお願いいたします。
62歳の男性・宮城在住です。父が60歳頃から前立腺肥大症で排尿障害になり75歳頃に尿路を広げる手術を受けたので,私もこれが気になり50歳のとき初めて人間ドックで腫瘍マーカーPSA検査を受けました。その後の前立腺の病歴が以下の通りです。PSA値上昇に伴い,針生検を強く勧められ受けてしまいました。診断は低リスク群の癌で,経過観察の継続治療を提案されました。私は優先して肥大の正常化治療を希望したのですが,残念ながら主治医からはユリーフの処方のみで,抗男性ホルモン剤等の追加処方をして頂けませんでした。
高橋先生のブログを拝見し生検受診を後悔し,突然で不躾ながらお便りさせて頂きました。
今も肥大症を優先的に治療したいと考えております。それも含め,私の今の状態に最適な治療法・処方等をお教え頂ければ幸いです。
また,必要であれば,高橋先生に直接診察して頂くことも考えております。その際,「初診」や「セカンドオピニオン(医療費の額等)」についても迷っております。お教えください。
長くなって,申し訳ございません。よろしくお願い致します。
【回答】
主治医としては、PSA値で前立腺癌の動向を観察しようとしていますから、抗男性ホルモン剤で値が修飾されるのを嫌うのです。
しかし、もともとPSA値が高かったのは、前立腺癌ではなく、前立腺肥大症と考えれば、まったく無意味な判断です。
主治医に内緒で治療することは可能です。」


  【 病 歴 】

Ⅰ.人間ドック 2005/02/09(水) ○○病院
・腫瘍マーカーPSA値①:1.275ng/ml,触診(肛門)→軽度肥大症

Ⅱ.人間ドック 2009/08/20(木) ○○病院
・腫瘍マーカーPSA値②:2.4ng/ml

Ⅲ.人間ドック 2013/07/22(月) ○○病院
・腫瘍マーカーPSA値③:6.04ng/ml→癌の疑い

Ⅳ.通院 経過観察 ○○医院
・④2013/08/31(土)
・⑤2014/01/06(月)
・⑥   07/14(月)
・⑦2015/03/17(火) ④~⑦ PSA値:約6~7ng/ml の間を上昇→生検を勧められる
・⑧2016/03/02(水) ⑧PSA値:9.602ng/ml→生検を強く勧められ,○○病院(紹介)

Ⅴ.生検関連 ○○病院
(1)生検事前診察
・2016/04/21(木)⑨PSA値:8.40ng/ml(free-PSA未測定),エコー検査:34ccで肥大,触診:硬結なし
         ,無自覚の排尿障害アリ?→癌の可能性アリで,生検の検査入院を予約
         *処方箋:ユリーフ4mg(2錠朝夕/日)→副作用:夜間鼻づまり不眠で(1錠朝/日)に変更
         *もともと漢方常用薬:辛夷清肺湯(鼻づまり・後鼻漏用)

(2)生検検査入院
・2016/05/10(火)・11(水) 針生検:12ヶ所
   →05/27(金) 診断:癌病変2/12ヶ所・左右両葉各1 (1mm/18mmと2mm/10mm),GS:6 (=3+3)
         ,異型腺管(小集簇)を特染検査し,基底細胞(二層性消失)P504S(陽性)
         

(3)病期・癌範囲判定用追加検査:CT(6/10(金)),MRI・骨シンチグラフィー(6/13(月))(いずれも造影剤使用)

(4)病期TNM分類判定
・2016/06/22(水) CTと骨シンチ共(転移ナシ),MRI(癌確認されず):画像上癌不検知陰性,癌容積(不確定)
        →診断:T1c(PSA上昇のため生検で確認)
        →経過観察開始:前立腺肥大を伴う症状(排尿)改善薬(ユリーフ)処方,3ヶ月後PSA値検査

【参考】
・排尿状態(最近):6回前後/日(うち深夜1回/日が2~3日/週),排尿困難感残尿感不知覚
・常用薬:ユリーフ4mg(1錠/日)2016/04/21~
      漢方薬:辛夷清肺湯(0.5~1包朝夕2回/日)2003/08/05~
      サプリメント:ノコギリヤシ(摂取適用量)2013/09/07~

<以上です>

投稿: ミューラー | 2016/06/23 19:41

高橋先生
先日治療方針のご相談をさせて頂きましたミューラー(62歳宮城男性)です。
早々のご回答を頂きありがとうございました。重ねてご相談致したく,またお便りを差し上げました。
先生のご回答に「主治医に内緒で治療することは可能」と有りました。そこで,私の前立腺癌(低リスク群:T1c)のキャリアで肥大症の治療を考えたとき,現在「α遮断薬(ユリーフ4mg)」を服用して居りますが,この「ユリーフ」に加え「抗男性ホルモン剤(アボルブ)」は如何でしょうか?
もし先生ならば,どのような「薬」を処方されますか? 
【回答】
プロスタールを処方します。
プロスタールは1日2錠で前立腺肥大症の治療薬に1日4錠で前立腺癌の治療薬になるからです。」

その他「サプリ(大豆イソフラボン等)」も含め,今の私により良い治療法(処方等)をお教え願いたいと思います。
ただ,抗男性ホルモン剤等を処方して頂ける医師が私の近くにいらっしゃる可能性が極めて低いですが!
お忙しいところ恐縮に存じますが,よろしくお願い致します。

投稿: ミューラー | 2016/06/26 12:58

高橋先生
過日,治療方針のご相談をさせて頂きましたミューラー(62歳宮城男性)です。
お忙しいところ,早々のご回答を頂きありがとうございました。
さらに,ご相談致したく,お便りを差し上げました。
先生にご回答を頂きました「プロスタール」を処方して頂ける医師を,少し時間を掛けて県内を中心に探しましたが,残念ながら見付けることができませんでした。
そこで,先生に診察・処方をお願いしたいと考えております。急なお話で申し訳ございませんが,来週:7月11日(月)は如何でしょうか?ちなみに,当日は午前11時までにお伺いさせて頂く予定です。また,そのとき何を準備・持参すべきでしょうか? お教えください。
どうぞよろしくお願い致します。
【回答】
了解です。
尿を少しためた状態でお越しください。

投稿: ミューラー | 2016/07/06 11:54

再送です。
高橋先生
ミューラー(62歳宮城男性)です。
早々のご回答を頂きありがとうございました。
分かりました。よろしくお願いいたします。

投稿: ミューラー | 2016/07/08 12:29

先生のブログを読ませていただき、とても信頼できる方と感じ、思い切ってご相談させていただきます。
父(81歳)が市の検診でPSA値6.0だったので、さらに精密検査でPSA値が7.6、7.8を記録しグレーゾーンでした。それで県のがんセンターで来週月曜に検査を行うよう言われたそうです。ちなみに昨年市の検診をせず、2年前は検診で大丈夫だったということです。
一緒に検査に同行しなかったので分からないのですが、これは必要な検査なのでしょうか?受けずに高橋先生のような方に診ていただいた方がよいのでしょうか?年齢的に平均寿命を超えており、やや頻尿ですが体力的にも元気な父ですので、かえって過剰な治療を心配しています。
アドバイスを、どうかよろしくお願いいたします。
【回答】
検診とは針生検のことですね。
癌の積極的な治療をしなければならないのは、男性なら平均寿命の80歳までです。
80歳を超えた方への針生検や手術は過剰診療になります。
MRI検査やエコー検査や触診で癌の確証がなければ、何もしないのが賢明です。
頻尿があることから前立腺肥大症があるのでしょう。
前立腺肥大症だけでもPSAは高くなります。

投稿: みっちー | 2016/11/22 09:47

高橋先生へ
みっちーです。さっそくのご回答
ありがとうございます。
やはり過剰な診療なのですね…。
もう一度家族で話し合って
連絡させていただきます。

ご親切なアドバイスをありがとうございました。

投稿: みっちー | 2016/11/22 13:49

高橋先生へ

もしかしたら先ほど、メールを中途半端な状態で誤って送ってしまったかもしれません。申し訳ありません。

先日は、適切なアドバイスをありがとうございました。
81歳の父に先生のコメントを知らせたところ、やはり過剰な検査はしたくないということで、今回のがんセンターでの針生検はキャンセルすることにしました。
先生ご自分も入院中でお具合の悪い時に、親身に回答して下さり、心から感謝しております。

父のこれからのことで、さらにご相談したいのですが、PSA検査を受けた近所の泌尿器科の先生から、薬が2種類出ています。フリバスOD錠25ミリグラム14日分と、ベニジピン塩酸塩錠4ミリグラム28日分、どちらも一日一錠です。
父の血圧は、上が135~140とやや高めで、以前降圧剤を出された時、一度ひどく便秘になったことがあります。この血圧を下げるベニジピンという薬は必要なのでしょうか?
【回答】
まず必要はないでしょう。」

他にもご相談したいことがありますが、先生のところにすぐ伺うことが難しいので、まずはそちらで購入できる大豆イソフラボンを飲みたいと思っています。先生が診療を再開されるまで、ファックスで注文させていただくのは難しいでしょうか?
【回答】
FAXの依頼用紙は、製造販売会社に直接届くので、私は関与していません。
私とは無関係にご注文されて結構です。」

またサプリと共に、泌尿器科で出された先ほどの2種類の薬を飲むことはどう思われますか?
【回答】
フリバスは必要でしょう。」

ぶしつけな質問ばかりですが、どうかよろしくお願いいたします。

先生の体調の回復を心よりお祈り申し上げます。

投稿: みっちー | 2016/11/25 07:57

ご親切な回答をありがとうございました。
先生のおっしゃる通りに致します。
イソフラボンも注文して飲み始めています。
これからもよろしくお願い致します。

投稿: みっちー | 2016/12/05 17:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 針生検で前立腺癌が見つかってしまった場合:

« 前立腺の大きさ以外のPSA値上昇の原因 | トップページ | PSA値による前立腺癌悪性度の予想 »